校長あいさつ
出雲高校ホームページへ ようこそおいでくださいました
本年4月より新たに校長を拝命しました小林 努(こばやし つとむ)と申します。本校37期の卒業生であり、教員として初めての母校勤務に身の引き締まる思いです。「不易流行」を念頭に、この予測不能な時代において、本校に求められる役割を着実に果たすことができるよう、最善を尽くしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
本校は、大正9(1920)年に創設された島根県立今市高等女学校をその前身としており、現在に至るまで100年以上の歴史と伝統があります。創立以来、県下有数の進学校として着実に実績を積み重ね、卒業生は国内外で活躍されています。
儒教の教典「中庸」にある「至誠息むこと無し 息まざれば則ち久し 久しければ則ち徴有り」、誠実を尽くして物事に対処すれば、いつかはその成果は表れるとする「久徴の精神」を大切にして、生徒と教職員が一丸となって、日々意欲的に教育活動に取り組んでいます。
現在、大学・企業・行政及び地域の皆様方から多大なるご支援とご協力をいただきながら、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業に取り組んでいます。本事業において、教育プログラムを改善して探究学習の充実を図ることによって、変化の激しいこれからの社会で活躍するために必要となる資質・能力を育成できるよう、本校教育の更なる魅力化に邁進していきたいと考えております。SSH事業については、第Ⅲ期(令和5~9年度)を迎えており、さらに研究開発を進めることが可能となりました。過去十数年にわたる事業成果を土台としつつ、今後一層の生徒の資質・能力育成、人財育成に努めてまいります。
過去数年間、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けながらも、生徒と教職員は、オンラインを活用した取組等、様々な工夫を凝らして教育活動を継続し、進学実績、部活動等、多方面で力を発揮してくれました。こうした流れを止めることなく、別掲のスクール・ポリシー及びグランドデザイン(学校経営方針等)に基づき、本校が育てたい生徒像「地域・社会のリーダーとして貢献できる人財 ~国創りを牽引するイノベーション人財~」の育成に向けて、スローガン「自立・協働・挑戦」を合い言葉に、失敗を恐れず前傾姿勢で挑戦し続け、次なる百年に向けた新たな時代への一歩を確かに踏み出したいと考えております。
保護者の皆様をはじめ、関係の皆様におかれましては、本校の教育方針をご理解のうえ、ご支援ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。
令和7年4月 島根県立出雲高等学校 校長 小林 努