1月14日(火) 、2年生 理数科 SS探究発展B「課題研究」の成果発表会を行いました。

 課題研究は、生徒たち自身が日常生活の気づきを寄せ合い、相談、協議してテーマを決めました。
テーマを基に主体的に実験を重ね検討・展開し研究を進めてきました。
その研究成果を、島根大学の教授、出雲市政策企画課の方を助言者としてお招きし、1年生理数科も聴衆に加えて発表しました。

 今回はすべて英語による研究成果発表で生徒たちは相当苦心していました。
まだ改善を必要とする部分も多々ありましたが、どの班も精一杯研究成果を発表しました。

 講評の際には、プレゼンの効果的な方法や留意点などを助言してもらい、発表をより洗練させるやり方を学ぶことができました。

 2年生理数科は1月21日~25日にかけて、シンガポールに海外研修に行きます。
シンガポールの大学等で、課題研究の成果を英語で発表します。
今日の学びを生かし、より工夫した分かりやすい発表をしてくれると期待します。

以下は各班の発表タイトルです。

数学 漸化式の定義域の拡張
物理 ① 輻湊と認識速度の関係について
物理 ② 輸送システムの研究
生物 ① 蚊の習性と誘引
生物 ② 環境の変化と蜘蛛の糸の強度の関係
生物 ③ 帰化アカウキクサはしぶといのか
化学 ① 酸化チタンによる衣服の汚れ分解
化学 ② 大豆サポニンによる洗浄効果

 

%e6%88%90%e6%9e%9c%e7%99%ba%e8%a1%a8%e4%bc%9a %e6%88%90%e6%9e%9c%e7%99%ba%e8%a1%a8%e4%bc%9a%ef%bc%95 %e6%88%90%e6%9e%9c%e7%99%ba%e8%a1%a8%e4%bc%9a%ef%bc%93 %e6%88%90%e6%9e%9c%e7%99%ba%e8%a1%a8%e4%bc%9a%ef%bc%92

2年理数科「課題研究」成果発表会を行いました