第55回島根県高校美術展で全国大会(高総文祭)に2作品、5名が選出されました。
<開催日時 場所>
令和4年12月16日(金)~19日(日) 島根県立美術館
<成績>
上位優秀作品
- 立体部門1位(来夏の全国高総文祭鹿児島大会美術工芸部門に出品・出場が決定)
出雲をテーマとした立体共同制作「八雲立つ」
2年 福間日南子、門脇実優、寺田理華、靑木咲樹
- 絵画部門1位(来夏の全国高総文祭鹿児島大会美術工芸部門に出品・出場が決定)
S50号 絵画「パパゲーノ」
1年 川上大介
- 絵画部門上位枠10点に選出
S50号 絵画「秘密」
2年 桑原扶結香
- 絵画部門上位枠24点に選出
S50号 絵画「アシンメトリー」
多久田媛凪
- 立体部門3位
出雲をテーマとした立体共同制作「Land of legend IZUMO」
2年 田中那奈、桑原扶結香、嶋川和沙、石倉璃奈
- 立体部門優秀作品
出雲をテーマとした立体共同制作「兎イズル国 出雲」
2年 福島駿介、福島煌介
他入選者(敬称略)
- 絵画部門
1年 伊藤久翔
2年 田中那奈、福間日南子、門脇実優、靑木咲樹、寺田理華、福島煌介、嶋川和沙、石倉璃奈
3年 荒木華那、加藤乃映留、吾郷紗希、宇原由菜、金築泉実、山本みづほ、大野葵、松本未希
- 立体部門
1年 川上大介、伊藤久翔、多久田媛凪
3年 上田千尋
<コメント>
島根県下高校美術部の作品を一同に展示した、年間最大目標の展覧会です。本校からは絵画部門・立体部門に27作品が入選しました。50号や大型の立体等の大作中心で、出品数・入選数は出品した学校の中でも上位でした。平面審査では松江、出雲、石見の3地区から優秀な作品が合計24作品選出され、立体部門では9作品が選出されます。結果、絵画部門1位で川上さんの作品が選出され、また、立体部門でも最上位で2年生の共同制作が選ばれ、来夏の全国高総文祭鹿児島大会の美術・工芸部門へ2作品・5名の出品・出場が決定しました。他にも絵画部門・立体部門とも上位作品に何点も入りました。絵画部門は全員がとても密度の高い作品ができたと思います。また、昨年から取り組んでいる郷土「出雲」をテーマにした作品を、今年は2年生の3グループが立体の共同制作で行い、3作品とも完成度の高い表現が出来ました。

出雲をテーマとした立体共同制作「八雲立つ」
2年 福間、門脇、寺田、靑木さん

S50号 絵画「パパゲーノ」
1年 川上さん

S50号 絵画「秘密」
2年 桑原さん

S50号 絵画「アシンメトリー」
1年 多久田さん

出雲をテーマとした立体共同制作
「Land of legend IZUMO」
2年 田中、桑原、嶋川、石倉さん

出雲をテーマとした立体共同制作
「兎イズル国 出雲」
2年 福島駿介、福島煌介さん

県高校美術展で全国大会(高総文祭)に2作品、5名が選出されました