令和6年1月30日(火)、2月1日(木)の2日間、本校を会場として「2年普通科ゼミ別成果発表会」を実施しました。 出雲高校の課題研究は、「身近なところにある課題」に気付き、その課題の背景を調査・分析しながら洞察し、課題
以下の内容で令和5年度SSH研究成果発表会を実施します。 日時 令和6年2月7日(水)9:50~15:00 会場 出雲市民会館 対象 本校1・2年生徒全員、教職員、保護者(希望者)、学校関係者等 内容 1年間取り組んだ課
1月11日(木) 、2年生 理数科 SS探究発展B「課題研究」の成果発表会を行いました。 2年生理数科の生徒は、1学期から化学・生物・物理・地学・数学の分野にわかれ、グループごとで相談・協議して決めたテーマに基づき、主体
12月11日(月)に1,2年生全員を対象に標記の講演会を出雲高校で開催しました。 開催した目的としては、「学びに向かう力を向上させること」でした。講師としては、『北山顕一』さんに来ていただきました。 演題は「志高く生き
11月9日(木)と12月7日(木)に1年生全員を対象に標記の会を開催しました。 開催した目的は、「生徒が職業観を醸成するとともに、自らの生き方について思索を深めること」と「国内外の社会課題についての関心を高め、主体的
2年生の理数科の課題研究は、1学期から化学・生物・物理・地学・数学の分野にわかれ4~5名のグループで活動しています。テーマの設定に苦労する場面もありましたが、1学期の終わりにはテーマも決まり、予備実験を中心とした活動が始
令和5年10月25日(水)に2年生理数科および普通科の8クラスにおいて、丸々1日課題研究を行う「SSDay」を実施しました。普段の授業は「50分授業×2時間」で行っていますので、活動時間に制限があり可能な検証活動は限ら
令和5年10月3日(火)、5日(木)の2日間、本校を会場として「2年普通科ゼミ別中間発表会」を実施しました。2年2組~5組の理系4クラスは、「数理情報学」「物質科学」「生命・食農」「生活科学」の4つのゼミ領域、6組~8
7月27日(木)、平田文化館を会場に、本校が主催する「山陰探究サミット」を実施しました。 山陰探究サミットの目的は、探究学習の推進が求められている中で、山陰地区の高校生が、学校や地域を越えて研究成果の発表を行うことをとお
令和5年7月21日(金)に松江南高等学校が主催する「アクション・クエスト2023」へ参加してきました。アクション・クエストは松江南高校の生徒が今まで取り組んできた課題研究の成果を発表する会であると共に、多くの高校にゲスト
令和5年7月15日(土)、島根大学総合理工学部・島根大学大学院自然科学研究科が主催する「高大接続課題研究発表会」に、本校から課題研究の取組の一環として3年理数科数学班、生物②班、そして自然科学部として3年片岡嵩皓さんが参
令和5年7月12日(水)、鳥取県立鳥取西高等学校で行われました「課題研究」3年生発表会に、外部参加として、本校3年理数科生物②班と自然科学部生物班の片岡嵩皓さんが参加してきました。 この発表会は、鳥取西高等学校の3年生が
島根県高文連自然科学部門実験観察研修会が、令和5年6月9日(金)、6月10日(土)の2日間、国立三瓶青少年交流の家において実施され、出雲高等学校の自然科学部員16名が参加しました。この研修会の主旨は、島根県内の自然科学部
5月13日(土)、生物系三学会(動物学会・植物学会・生態学会)合同中四国支部大会が行われました。高校生部門では動物分野、植物分野、生態分野の合計37作品の発表がオンライン形式で行われました。事前に発表スライドをネット上に
3月14日(火)6・7限、1年生全員を対象にPDGzセミナー(第3回)が実施されました。 今回は、14名の講師をお招きして14種類の講座が開講されました。生徒は、興味・関心のある講座を2種類受講しました。50分の短い講義
3月9日(木) 、2年生理数科課題研究班2班(数学班、物理②班)が島根県民会館中ホールで開催された島根県理数科課題研究発表大会に参加しました。この大会は来年度8月に行われる中四国九州理数科課題研究発表会につながるもので
令和5年2月2日(木)に【とりぎん文化会館】で実施された「鳥城Academic Open Space (AOS) 2023」に理数科生物2班(4名)が参加をしました。鳥取西高等学校の生徒(580名)と近隣の高校生(岡山県
2月3日(金)に松江市のくにびきメッセで開催された「しまね探究フェスタ2022」に理数科物理2班の5名、普通科数3A班の6名、計11名が参加しました。 理数科物理2班は「身近なものでオゾンを減少させる」、普通科数3A班は
1月26日(木)、2年生普通科 SS探究発展A「課題研究」のゼミ別成果発表会を行いました。 出雲高校の課題研究は、「身近なところにある課題」に気付き、その課題の背景を調査・分析しながら洞察し、課題を解決するための仮説を設
1月12日(木) 、2年生 理数科 SS探究発展B「課題研究」の成果発表会を行いました。 2年生理数科の生徒は、自身の日常生活からの気づきを寄せ合い、相談・協議して決めたテーマに基づき、主体的に実験を検討・展開し、課題研
2 / 12«12345...10...»最後 »