7月9日(月)2・3限に、2年生普通科理系の生徒を対象に「課題研究」のゼミ別講義を行いました。本校では2年次と3年次に「課題研究」を実施しており、その際に指導助言をいただく連携指導教員の先生方をお招きしております。今回
3年生のSGH活動では、現在、「島根大学とのグローバルセッション」「地域創生に向けた高校生からの提案」活動を行っています。このうち、「島根大学とのグローバルセッション」のグループは、ミシガン州立大学の留学生さん14名とD
5月28日、本校のSSHシンガポール研修で2年生理数科の生徒が訪問させていただいているSwiss Cottage Secondary Schoolより、14名の中学3年生の生徒と4名の先生が初めて出雲高校を訪問をされま
5月下旬に2年生普通科において、クラス内ディベート大会を実施しました。今回の論題は、「日本の高校・大学の授業料を無償化すべきである。是か非か」です。4月中旬にグループ分けを行い、それから各グループごとに図書館で書籍やイン
5月21日(月)に、今年度第1回目の「SS・SGパワーアップセミナー」を実施しました。この日は、島根大学大学院自然科学研究科環境システム科学系物質化学コースの准教授飯田拡基氏をお招きして、『身の回りにある化学~分子の
12月11日(日)、鳥取大学鳥取キャンパスで行われた「Go Global Japan Expo 2016 ~世界に向かってLet’s Try !~」において、本校2年生2名が、本校のSGH事業に関連したグロ
12月12日(月)、今年度最終回となる「SGHベーシックセミナー」を行いました。このセミナーは国際的な社会課題をテーマに、島根大学をはじめとした外部機関から多数の専門家を招き、実社会や実生活の課題を、タイムリーに取り上
11月28日(月)、今年度第2回目のSSH・SGH教員研修会を行いました。今回は岩手県立総合教育センター主任研修指導主事の鈴木徹先生をお招きし、「アクティブ・ラーニングをより効果的に機能させるために」と題して、教員参加
11月16日(水)、2年生普通科理系クラスの生徒が7月から取り組んできた「SS探究A課題研究」のゼミ別中間発表会を行いました。当日は、島根大学から多数の指導教員の先生方、学生サポーターをお招きし、
11月15日(火)、2年生普通科文系クラスの生徒が7月から取り組んできた「SG探究課題研究」のゼミ別中間発表会を行いました。当日は、外部から島根大学の先生、出雲市役所の方々、古代出雲歴史博物館やJICAの国際
11月15日(火)、出雲市国際交流員のアレキサンダー・チェン氏(アメリカ合衆国出身)を招いて、今年度、サンタクララ海外研修に出かける予定の生徒17名を対象とした事前研修会を行いました。 チェン氏はたくさんの映像を交えて
11月14日(月)本校の卒業生であり、今夏リオ五輪男子400mリレー銀メダリストの桐生祥秀選手のコーチでもある、東洋大学法学部准教授(陸上競技部コーチ)の土江寛裕先生を招いて、「スプリントで世界と戦う~リオ五輪男子40
11月7日(月)、普通科1年生を対象とした「SGHベーシックセミナー」の第2回目を行いました。このセミナーは、国際的な社会課題をテーマに、島根大学をはじめその他外部機関から多数の専門家を招き、実社会や実生活の課題をタイ
11月5日(土)に本校を会場として、第6回科学の甲子園島根県予選大会が行われました。この大会は、科学の知識やその活用力を競う大会で、理科、数学、情報の分野における筆記試験及び実技試験が行われました。本校からはAチーム、B