令和5年10月3日(火)、5日(木)の2日間、本校を会場として「2年普通科ゼミ別中間発表会」を実施しました。2年2組~5組の理系4クラスは、「数理情報学」「物質科学」「生命・食農」「生活科学」の4つのゼミ領域、6組~8
8月3日、4日に神戸国際展示場で行われた「令和4年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会」に本校の3年生2名が参加しました。本校を含むスーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校や、過去に指定を受けていた経験
7月20日(水)に島根大学研修「最先端科学の体験型フィールド学習」が島根大学医学部と本校をオンライン接続しリモートで開催されました。島根大学地域未来協創本部地域医学共同研究部門教授の中村守彦先生が講師を勤めてくださいま
7月9日に、益田市民体育館で行われた「益田未来協働フェスタ2022」に本校の自然科学部員3名が参加しました。 「益田未来協働フェスタ(旧 益田さいえんすたうん)」は本校と同じSSH指定校である益田高校が主催で、地域の
第3回 PDGzセミナーを開催しました 3月10日(木)、SSH事業の一環としてPDGzセミナーを実施しました。 11月、12月のセミナーに続いて、第1学年全ての生徒を対象に実施しました。多様な分野の専門家である次の方
3月9日(火)に浜田高校を会場にして、第17回島根県高等学校理数科課題研究発表大会が開催され、本校から理数科2年課題研究2班が参加しました。 県内の理数科がある学校から12の課題研究発表があり、結果は以下の通りでした。
PDGzとは PDGzとは下記の頭文字をとったものです。 Professional:「プロフェッショナル」-研究・職業の両面から。 Designizm:「デザイズム」-デザイン思考を用いて人の想いと科学を結びつける、本校
PDGzとは PDGzとは下記の頭文字をとったものです。 Professional:「プロフェッショナル」-研究・職業の両面から。 Designizm:「デザイズム」-デザイン思考を用いて人の想いと科学を結びつける
令和3年10月30日(土)、31日(日)の2日間、出雲ドームにて「いずも産業未来博2021」が開催されました。49の出展団体がそれぞれのブースを設け、出雲の産業の魅力を「見て」「触って」「体感」することにより、広く情報発
10月4日(月)、2年生理数科が島根大学内次世代たたら協創センターNEXTAを訪れ、金属材料について体験型フィールド学習を行いました。講義・実習内容は以下のとおりです。○ 次世代たたら協創センターの設備案内 ○ 体験型フ
令和3年9月14日(火)、16日(木)の2日間、本校を会場として「2年普通科ゼミ別中間発表会」を行いました。本校普通科2年生が、4月当初から週2時間の教科「SS」で取り組んでいる課題研究について、現在の状況を校内外に向け
ホームページをご覧いただいている皆さまへ 島根県立出雲高等学校長 多々納 雄二 昨年度に続くオンライン学習教材の第2弾として、本年度も国立感染症研究所感染症疫学センターの主任研究員 大日康史、菅原民枝両氏にお願いし、新型
「キッズのためのスーパーサイエンス」は、3年生がこれまで取り組んできた課題研究の成果をわかりやすく地域の小・中学生に向けて発表するという活動です。 一昨年までは出雲科学館で地域の小中学生を対象に発表していましたが、コロ
「発明楽コンテスト」とは 「発明楽コンテスト」とは、「常識を超える」「常識にとらわれない」「常識を変える」「常識をくつがえす」という4つの発想スキルをもとに、社会や暮らしを良くする、自分にしかできない発明やアイデアを全
3月18日(木)、2年理数科はシンガポールのシンガポール国立大学、クレメンティ中学校とZoomを利用して、英語による課題研究発表を行いました。今回はこちらの発表だけでなく、クレメンティ中学校からの課題研究発表もありました
3月17日(水)、2年理数科はシンガポールのナンヤン工科大学とZoomを利用して、英語による課題研究発表を行いました。今年度は新型コロナウイルスの影響で、シンガポール研修が中止となりましたが、現地大学の協力もあり、オン
PDGzとは PDGzとは次の頭文字をとったものです。 Professional:「プロフェッショナル」-研究・職業の両面から。 Designizm:「デザイズム」-デザイン思考を用いて人の想いと科学を結びつける、
2月12日(金)、1年生理数科・普通科生徒の希望者を対象とした意見交換会を実施しました。 講師に島根大学教育学部の長谷川裕之先生をお迎えし、「科学者・研究者になるには」と題して約1時間半かけて行いました。長谷川先生は
令和2年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)研究成果発表会を行いました 2月10日(水)出雲市民会館で令和2年度スーパーサイエン
『しまね探究フェスタ2020』について これまで島根県で行われてきた、課題解決型学習成果発表会、しまね高校生マイプロジェクトアワードなどが一つにまとめられ、新たなチャレンジにつなげられるように学びを深める祭典として昨