令和4年11月19日(土)~27日(日) 島根県立美術館にて第55回島根県総合美術展(島根県展)が行われ、彫刻部門で本校生が入賞、入選しました。結果は以下のとおりです。 銅賞(第6位)2年7組 福島煌介 入選 2
10月29日(土) 大社高校の美術部の方々と合同で、足立美術館へ院展を観に行きました。現代日本画の高いレベルの作品を鑑賞し、とても勉強になりました。 この催しは近年継続していて、学生の土曜日入館料無料を活用させていた
令和4年10月21日(金) サンロード中町、高瀬川周辺で県高文連出雲地区絵画コンクールが市内中町周辺で開催されました。 成績は以下のとおりです。 特選(敬称略 上位18点の選抜作品) 2年生 桑原、門脇、田中那、福島煌
令和4年11月 高校の部 佳作(第2位) 1年8組 多久田媛凪さん 島根県の選挙管理委員会が募集している、明るい選挙啓発ポスターのコンクールです。選挙に関心を持ってもらい、公正で明るい選挙を目指し、選挙が住みやすい町
令和4年9月中旬審査 高校の部 優秀賞 第2位 1年3組 川上 大介さん(全国審査へ) 国土緑化推進機構と島根県が主催の、緑を守り増やすことを呼び掛けるポスターコンクールです。多くの作品が集まる中、本校生が上位入賞しまし
新型コロナウイルス感染症の第8波到来が予想されることから、 令和4年11月13日(日)に予定していました久徴園の整備活動を中止します。 ご予定くださった皆様、ありがとうございます。次の機会によろしくお願いし
授業参観日の時間割についてお知らせします。 11月1日(火)、2日(水)、4日(金)の時間割(10月31日時点)です。
地震を想定した避難訓練を行いました。 地震についての講習を受け基礎知識をつけた後、感染症対策のため学年を分けて避難行動を取りました。
台風による臨時休業で延期していた2年生普通科文系クラスの「SS探究発展A」課題研究ゼミ別中間発表会を、10月7日(金)に実施しました。 2年6組~8組の文系3クラスは、「地域共生」「環境・エネルギー」「多文化共生」の3つ
日本書写教育研究会主催の第65回全国硬筆作品展覧会に1年生の芸術書道選択者98名が出品しました。 布野里海さんが個人賞で第3席にあたる日本PTA全国協議会会長賞を受賞しました。また、特別賞として石倉佳苗さんが全国日本芸術
1年生、3年生は鳥取県のとっとり花回廊、2年生は浜田市の島根県立しまね海洋館アクアスに行ってきました。 感染症対策のため多少の制限もありましたが、例年に近い遠足の形態をとったのは3年ぶりです。
令和4年度池坊出雲支部花展が出雲文化伝承館 縁結び交流館でありました。 華道家元 池坊の出雲地区に所属されるみなさまの展示会に、学校華道として出瓶させていただきました。 本来は9月18日(日)~19日(月)の2日間に展示
9月13日(火)に2年生普通科理系クラスの「SS探究発展A」課題研究ゼミ別中間発表会を実施しました。 2年2組~5組の理系4クラスは、「数理情報科学」「物質科学」「生命・食農」「生活科学」の4つのゼミ領域にわかれた研究班
令和4年8月30日(火) 学園祭で作品を展示しました。三瓶山での講習会作品、校内風景画、自画像、その他自由制作等、約60作品を出品しました。今年は立体にも取り組み、郷土をテーマとしたオブジェを協同制作しました。また選択
久徴祭2日目は、出雲高校で生徒会企画、クラス企画が行われました。 生徒たちのいきいきと楽しそうな様子をお届けします。
令和4年8月30日 校長 多々納 雄二 【2022 久徴祭】開会挨拶 開会にあたって伝えたいこと コロナ禍の逆境や短い準備期間にあって、よくぞここまで辿り着いてくれた。皆さんの協働とひたむきな努力に敬意を表する。 常日頃
久徴祭1日目の午後は、市民会館から学校へ移動し、文化部の展示を見て回ります。
3日間の久徴祭が始まりました。 1日目の様子をお届けします。 1日目 午前:市民会館
令和4年7月31日(日)~8月2日(火) 第46回全国高総文祭東京大会、美術・工芸部門に、3年生の加藤乃映留さんの作品が出品されました。上野公園にある東京都立美術館では、全国から完成度が高くて発想が素晴らしいハイレベル
令和4年8月3日(水)~4日(木) 横田高校で開催されたテラコッタ講習会に本校から14名が参加し、他校の生徒や一般の方とともに、彫刻作品を制作しました。テラコッタとは、粘土で作った作品を、800℃で焼いた素焼き彫刻のこ