新しい本が続々入ってきています。新着図書のコーナーで確認してください。 手続きするカウンター近くの、「返ってきた本」コーナーもチェックしてみよう。 このコーナーは、「今の山高生のおすすめ本コーナー」でもあります。 図
11月12日(木)2年生が、2学期人権・同和教育ホームルームを実施しました。「同和問題の歴史から学ぶ」前編を学びました。 生徒の感想 中学校の頃に聞いた「差別と区別は違う」という言葉を思い出し、
体育の授業でダンスを選択している生徒たちの発表会を11月17日~11月25日にかけて行いました。
11月19日(木)第2回校内防災避難訓練を行いました。 2,3年生は避難経路確認のため、数クラスずつ避難を体験しました。 教頭から、TV放送による全体指導を行いました。
10月29日(木)7限に3年生人権・同和教育ホームルームを実施しました。 各教室でDVD「講演:結婚差別400事例」視聴後、生徒たちは班に分かれて、意見交換をしました。 生徒の感想 人が生まれた場所によって差別を受
11月12日(木)校長室で第63回全国硬筆作品展覧会、第53回島根県高校書道展の上位入賞者の表彰式を行いました。 第63回全国硬筆作品展覧会 大阪府知事賞 陶山ひなた 書道大賞 平井佐和 日本書道芸術連盟
野球部が出雲警察署長から、反射材着用推進リーダー「キラリ推進隊」に委嘱されました。 期間は令和2年11月1日から令和3年10月31日までです。 真玉校長から、委嘱状と反射タスキを受け取った吾郷竣哉主将
11月7日(土)今年も、「平田植物園・久徴園」整備ボランティア活動を実施しました。 当日は朝からあいにくの雨でしたが、100名を超える生徒のみなさん、保護者の方や地域の方々のご協力のもとで、無事開催することができまし
出雲高校は創立100年を迎え、その間、平田植物園・久徴園は、学校植物園として多くの生徒や教職員の情操を育み、人格形成に大きく貢献してきました。 百周年記念事業の一環として平田植物園・久徴園の整備を行い、「記念散策会」
10月29日(木)1年生のLHRの時間を利用して、教育実習生と語る会を行いました。 教育実習生が各教室を訪ね、大学生活と自らの高校生活について語りました。 その後、生徒たちから「高校在学中の勉強時間について」「高校生の
10月上旬から11月上旬にかけて、校舎外周を周回する持久走を体育の授業で行いました。
優れた教育活動表彰とは 優れた教育活動表彰とは、教育、学術、文化、体育、その他各分野において、それぞれ本県教育に貢献した功績が特に顕著なものを表彰し、その功を県教育委員会が顕彰するものです。 本校は、教科指導及びSS
毎月、久徴園の草花を紹介する際に冊子「平田植物園めぐり」を参考にします。この「平田植物園めぐり」は、平田植物園で植栽されている草花を随筆あり、コラムあり、写真ありと盛りたくさんの内容で紹介しています。 このたび出雲高校
出雲高校のALTである クラリンが、ハロウィンに向けて、”ジャック・オー・ランタン”(カボチャをくりぬいた灯具)を創って、生徒昇降口に飾ってくれました。 ほっこりとした燈で、夕暮れ時の校舎と平
10月22日(木)7限、2年生全員を対象に薬物乱用防止講話を第一体育館で行いました。 出雲警察署生活安全課から講師をお招きし、薬物の危険性や県内での件数や事案などをお話していただきました。
図書館ニュース№6(2020年度)新しい本がたくさん入りました。読書の秋。いつもは読まないジャンルにも挑戦してみよう。図書館ニュース№6(2020年度)→こちらをクリックしてください &
10月20日(火)から10月30日(金)の9日間、朝読書を行っています。朝礼の時間の10分間を読書の時間とし、静かな朝の始まりとなっています。
10月16日(金)5・6限 中村清志氏を講師にお迎えし、2年生対象に人権・同和教育講演会を行いました。「世の中には二種類の人間がいる」に沿ったお話でした。生徒の感想を紹介します。・私は中村さんの「○○である人かそうで無い
朝方雨が降ったせいでしょうか、午前中は少し肌寒さを感じる曇り空でしたが、午後から晴れ間が覗きました。 爽やかな秋空のもと、それぞれの学年が秋のバス遠足を楽しみました。
「平田駒太郎記念庭園」とは 出雲高校1号館と2号館の間の中庭にある裸子植物園は「平田駒太郎記念庭園」といい、テーダマツ、大王松(ダイオウショウ)、落羽松(ラクウショウ)などの貴重な樹木を平田先生が自ら植えられた貴重な植物