1回戦 長廻・有馬 4ー2 石見智翠館 2回戦 長廻・有馬 0-4 出雲北陵 ベスト16
12月11日(月)に1,2年生全員を対象に標記の講演会を出雲高校で開催しました。 開催した目的としては、「学びに向かう力を向上させること」でした。講師としては、『北山顕一』さんに来ていただきました。 演題は「志高く生き
11月9日(木)と12月7日(木)に1年生全員を対象に標記の会を開催しました。 開催した目的は、「生徒が職業観を醸成するとともに、自らの生き方について思索を深めること」と「国内外の社会課題についての関心を高め、主体的
12月13日(水)に大田市民会館で行われた「高体連ダンス発表会」に1.2年生部員が参加しました。自分たちでテーマを決め、構成や振付を考えたダンスを披露しました。多くの学校が集い、お互いの演技を手拍子や拍手で盛り上げ、一体
12月16日(土)にビックハート出雲において、「出雲高校ダンス部PFC」クリスマスイベントを開催しました。カバーダンスや自分たちで創作したダンス、そしてチアなど、この日のために練習・準備をしてきた幅広い演技で会場を
11/18~20・岡山県総社市きびじアリーナ 【男子の部】 個人戦:小川瑛彦・神門直希が出場 【女子の部】 個人戦:宮本佳歩・佐藤未来・飯塚花音・古川結楽・高橋心優が出場 → 古川結楽が準優勝 団体戦(飯塚・古川・高橋心
こんにちは!女子バレー部マネージャーです。 女子バレー部は11月3〜5日に松江市総合体育館で行われた島根県高校選手権に出場しました。 6月の県総体
11月12日(日)にさんぴーの出雲で行われた「さんぴーの祭り」に出演しました。 地域の皆様の前で、明るく元気にダンスを披露しました。 自分たちで振りを考え、たくさん練習を重ねてきたダンスで会場を盛り上げました。 お子さん
11月3日(金)に松江市総合体育館で行われた島根県高等学校バレーボール選手権大会に参加しました。結果は以下の通りです。 1回戦 出雲2-0松江商業 2回戦 出雲0-2大東 ご声援ありがとうございました。1月に行われる新人
日 時:令和5年11月3日(金) 会 場:浜山運動公園陸上競技場 対戦校:石見智翠館高等学校 結 果: 島根合同 0(0-66,0-82)148 石見智翠館 花園予選が行われました。 松江高専さん平田高校さん大社高校さん
10月29日(日)に出雲大社にて行われた「出雲だんだん祭り」に出演しました。 出雲大社の神門通りと神苑、そして境内にてダンスを披露するという貴重な経験ができました。見てくださる方に笑顔と元気を届けられるよう、楽しくP
個人戦 長廻・有馬 ベスト32 細田・宇都宮 2回戦敗退 団体戦 出雲 0-3 松江北
【男子】 ・団体戦・・・予選通過ならず ・個人戦・・・優勝:神門直希=全国選抜大会・中国新人大会出場権獲得 ベスト12以内:小川瑛彦=中国新人大会出場権獲得 【女子】 ・団体戦・・・優勝 ・個人戦・・・優勝:古川結楽=
令和5年10月28日(土)に、男子第74回女子第38回島根県高等学校駅伝競走大会が、浜山公園陸上競技場をスタート・ゴールとして行われ、男女ともに合同チームの一員として参加しました。結果は以下の通りです。
10月7日~10月8日に出雲地区のフレッシュトーナメントが行われました。この大会は1年生を主体としして行われるものです。本校は1年生が20人いますので、Aチーム・Bチームの2チームが参加しました。 出雲A 2-6 三刀屋
10月15日(日)に雲州平田で開催されたイベント「雲州平田まちあそび」に参加し、山陰合同銀行平田支店前で行われた「ダンスフェス」に参加しました。 クールなダンスから笑顔で元気なチアまで、幅広い演技で会場を盛り上げました。
令和5年10月7日(土)・8日(日)に、第32回中国高等学校陸上競技対校選手権大会がBalcomBMW広島総合グランドで行われました。結果は以下の通りです。
大会名等 令和5年度 島根県高等学校テニス新人大会(個人の部) 開催地 益田運動公園テニスコート 開催日 9月16日(土)・17日(日) 大会規模 県大会 成績等 【ダブルス】 1回戦 江川・水 3-⑥(松江皆女)
【男子の部】 団体戦:第3位 【女子の部】 団体戦:第2位 個人戦:第1位 飯塚花音 第2位 佐藤未来 (個人戦入賞の2名は中国新人大会出場権獲得) <コメント> 新チーム最初の高体連大会となりました。 この大会の魅力は
個人戦 長廻・有馬 ベスト16 細田・宇都宮 2回戦敗退